2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

MAUDE

Formal Methods Forumにて、MAUDE 2.0 Primerを輪読中。 fmod AUTHOR is protecting STRING . sort CatalogCard . sorts Name Title PublDate Location . subsort String < Name . subsort String < Title . subsort String < PublDate . subsort String < L…

auto-install-batchでエラーが出る

auto-install-batch Symbol's value variable is void: ●● <- ●のところはwgetが出力するusageってのがでて、anything.elがインストールできない。どうもWindowsに入れてるwgetには --no-check-certificateというオプションが無いみたいですね。 というわけ…

開発現場のみんなが無意識にやっていること

みなさんのまわりの「信頼できる」エンジニアは、コンピュータをどう操作してますか?新人研修を終えたあと、「新人が使えない」と言われる原因の一つに、研修を終えた後もPCの操作は素人と同じ、というのがあるんじゃないだろうか。全部マウスでいちいち操作…

講師のセンス

技術講師の採用人事とかやることになったらどうしよう、と思ったので書く。 みなさんは技術講師できる人って、どういう人だと思いますか? なんでも即答しちゃう講師に当たった受講者が抱く印象として、「何でも知ってるすごい人」 「何でもできるスーパーエ…

スタートAlloy

5月13日はスタートAlloyでした。 http://atnd.org/events/27160http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20120513/1336914770個人的には、モデリングのコツが見えた気がした。うまくモデリングを進められたチームは、 「こういうインスタンスを出したい!(図を…

数学を勉強する理由

形式手法をきっかけに、純粋数学の勉強を続けています。 位相空間とか、ルベーグ積分とか。とかとか。「数学を勉強していっても、関数型プログラミングには関係ないよ。」 「形式手法と純粋数学が直接結びつくわけじゃない。」 「プログラミングに応用されて…

研修コンテンツ開発の落とし穴(と、あるべき講師の教え方)

研修のコースウェア、テキストは重要です。それはわかります。 だけど辞典のように完璧に作ろうとすると、結局受講者のためにはならないよね。 最終的に信頼できるのは一次情報でしょう。規格、原典、バイブル。それを読めるようにサポートするのが研修コン…

プロとしてのコンピュータの操作技術

みなさんのまわりの「信頼できる」エンジニアは、コンピュータをどう操作してますか? 新人研修を終えたあと、「新人が使えない」と言われる原因の一つに、研修を終えた後もPCの操作は素人と同じ、というのがあるんじゃないだろうか。全部マウスでいちいち操…

現場で活躍できる人を育てる研修

新人研修をしていると、プロジェクトチームメンバとして活躍できる人を 考え直す機会になる。 大事なのは、チームワークができるかどうかだ。 体力的、精神的にタフであること。 前向きで明るい、笑顔であること。 周囲の状況を良く確認しながら行動できるこ…