#awodeytokyo 読書会記録6月

Prelude

今回は圏の定義くらいしか載ってない。

  • 今日はICFPCの最中らしい。

Duality

3.1 The duality principle

CT*を作ると、(3.1)のセンテンスが全部入れ替わっただけなので=CT

CTからシグマが導かれるならば、CT*でもシグマ*が導かれる。

self-dual

Proposion3.2の証明は、P53の定義を全部入れ替えると、
やっぱりCTになることを確認するだけ。

3.2 Coproducts

Product:projection
Coproduct:injection

injectiveはそもそも集合の話。

P56 1+1+1+1... の1は1点集合(要素数1)

Example3.6

discrete spaceは、すべての点が離散的。

Example3.7

fixed poset P 「Pを固定して考える」

Example3.8

証明を等しいと見るときに、「途中過程」も考えるか、「結果」しか考えないかの違いがある。

Example3.9

P60 Why is this homomorphism the unique...
P33のダイアグラムの双対をとることで解決。

P60 (a1a2...b1b2)=~(a1+a2+...+b1+b2...)
なはぜ同値としていいのか?。

No-Cloning in Categorinal Quantum Mechanics

定理自体は量子力学観測問題関係で有名な定理。
証明されたのは比較的新しい。
「量子暗号と量子テレポーテーション」(大矢雅則、渡邉昇 著)

量子力学のお話

何かの状態:量子力学では状態ベクトルのような抽象的な関数で考える

φ>

具体的にどう扱うかは場合によって違う。
具体的に電子の広がりを計算する=波動関数書いちゃうほうがいい。

pure state:
状態について最大限に情報が与えられている。

φ>のようなベクトルでかける。

(対義語=混合状態:
粒子1ー粒子2

粒子1> 粒子2>
粒子1粒子2>

片方しか分からない場合、ベクトルでかけない。依存しているものが分からないから。
密度行列を使う。

φ(t)>=U(t) φ(0)>

t:時間
U:ハミルトニアン
φ(0):初期状態

U(t)はユニタリ行列(=U^{dagger}U=UU^{dagger}=1)

Cloning とは

Cloningできないのが証明されたのは1982年。

tensorと直積の違い

直積は、順番変えたらだめ。
テンソルはe_1×ke_2=ke_1×k_2=k(e_1×e_2)

結論

クローニングができるとしたら、idのスカラ倍しかない、という結論になる。

次回

P62 3.3 Equalizerから